







バルコニー防水工事 外壁、軒天部分、施工前 今回の雨漏りは画像の最後の軒天に穴が空いている箇所がわかり易いのですが、実は室内にも雨漏りしているとの事です、バルコニーの床は今回の雨漏りとは関係ないと思われましたが、お施主様がどうせなら一緒に


バルコニーの雨漏り ご依頼の経緯 玄関上のバルコニーの軒天から雨が降ると水漏れし雨染みが出来てしまったので修理の見積もりをして下さいとの事でしたが、前回大工さんに見てもらった時には何処を直したか分からないのですが、軒天だけを綺麗に貼り結局


屋根カバー工事 天窓撤去作業工事 この画像の天窓とドーマー付近の雨漏りを直す工事です、先ずは天窓をバラしてみたのですが、天窓廻りの役物がなんと専用部材では無く手作りの物でした、ただでさえ雨漏りのリス


雨漏り修理と外観の補強補修工事 瓦屋根の谷の取り替え 瓦屋根の銅板の谷の穴から、室内にかなり雨漏りしていました、谷の取り替え工事にも手間の掛け方の度合いがありますが今回は谷の下のルーフィングも貼ると言うそこ


屋根カバー工法工事 下地あり 下地工事 コチラのお宅は築年数がかなり経過しています、屋根は化粧スレートなのでアスベストが入ってる年代なので強いです、割れもほとんどありませんでした、でも棟の下地が腐ってしまい外れてしまっていました、


陸屋根 屋上防水工事 下地ハツリ工事 コチラの屋上防水の保護モルタルなんですが画像だとフラットに見えるのですが結構盛り上がっていて空洞が有ります、コレだと防水出来ないので壊してフラットにしていくのですが少し壊した画像では隙間が分か


ご注文までの経緯 今回のお客様はお客様インタビュー動画にも登場して頂きましたがYouTube動画を見ての御依頼です!軒が無いスタイリッシュなデザインですが外壁に雨水が当たり易く、外壁が痛んでしまっていました。 屋根工事 下地工事


こんにちは屋根屋のノブです! 今回のお宅は実は以前に訪問販売会社が頻繁に来て屋根を塗装しましょうとか、棟を取り替えないとダメですよと言われるので見て欲しいとのご依頼で伺った事があるお客様です。 既に何回か塗装されていて塗装はしない方が良いですとお伝えし、棟は少し中身


こんにちは屋根屋のノブです! 今回の現場は、大工さんに増築をやって貰ったら雨漏りするようになってしまったというお宅です。 現場を見た瞬間にダメな所だらけで、屋根工事をしたのは屋根屋では無く「大工さんがついでにやった」という事が直ぐにわかる感じでした。 雨仕舞い


こんにちは屋根屋のノブです! 今回のお宅は、掃き出し窓の上部から雨漏りしていると言う事でご相談を受けました。 雨漏りを修理しようとした形跡のコーキングが壁に沢山あり、部分的に塗装もしてありました。 お客様は壁に塗装すれば雨漏りが止まると思ってたらしいですが、実


こんにちは屋根屋のノブです! 今回のお客様は雨漏り修理のご依頼でした。 以前増築した箇所の境目からかなりの量の雨水が落ちてくるそうで、私が現場調査に伺った時には点検口も付いていて他社で雨漏り工事を行った後でした。 でも全然直らなかったそうです。 そもそも


こんにちは屋根屋のノブです! 今回は雨漏りのご依頼でしたので室内側から漏れてる位置を確認させていただきました。 屋根に上がりましたら折板屋根の水上部分と一致してました。 水上部の雨仕舞いの収まりが通常は止め面戸と呼ばれる「止水用の面戸」と更に止水用面戸を保護す