施工事例– archive –

外壁からの雨漏りがあり、全体を外壁カバー現場 富士市

雨漏り修理でも直らず こちらはテナント物件で画像の一階の窓から雨漏りしていました、水掛け調査をしたのですが元々の外壁の貼り方が直張りと言う雨漏りし易い貼り方と言う事で広範囲に3時間位水を掛けても出て来なくて次の日出てきました、こうなると非常に困難で取り

急勾配の屋根カバー外壁塗装と一部カバーの御宅の屋根カバー編

急勾配の屋根カバー工事スタート 画像ではなかなか伝わるかな?とは思いますが、コチラの御宅の大屋根は片側が11尺勾配と角勾配を超えています、もう片側は普通に五寸勾配で屋根足場も必要無い勾配なんです。 下地ルーフィング

軒ゼロだった為に外壁にダメージが掛かってしまった御宅の雨漏り修理と屋根、壁フッ素でのオールカバー

ご注文までの経緯 今回のお客様はお客様インタビュー動画にも登場して頂きましたがYouTube動画を見ての御依頼です!軒が無いスタイリッシュなデザインですが外壁に雨水が当たり易く、外壁が痛んでしまっていました。 屋根工事 下地工事

静岡県富士宮市 キツツキに開けられた軒天のカバー工事と屋根の立平葺き

こんにちは屋根屋のノブです! 今回のお客様は、別荘の軒天をキツツキに穴を開けられてしまったので対処して欲しいとの事でご依頼を頂きました。 軒天のキツツキ問題は過去に何回もありました。 穴だけを塞いで欲しいとのご依頼の時には、直ぐに違う箇所に穴を空けられてしまい

静岡県富士宮市 雨漏りしたのでコロニアルに石付き屋根のセネターでカバー工事

こんにちは屋根屋のノブです! 今回のお宅は実は以前に訪問販売会社が頻繁に来て屋根を塗装しましょうとか、棟を取り替えないとダメですよと言われるので見て欲しいとのご依頼で伺った事があるお客様です。 既に何回か塗装されていて塗装はしない方が良いですとお伝えし、棟は少し中身

増築の失敗で雨漏りするようになってしまった箇所の雨漏り修理工事

こんにちは屋根屋のノブです! 今回の現場は、大工さんに増築をやって貰ったら雨漏りするようになってしまったというお宅です。 現場を見た瞬間にダメな所だらけで、屋根工事をしたのは屋根屋では無く「大工さんがついでにやった」という事が直ぐにわかる感じでした。 雨仕舞い

外壁からの雨漏りの為に角波板金でカバー工事の御宅 富士宮市

こんにちは屋根屋のノブです! 今回のお宅は、掃き出し窓の上部から雨漏りしていると言う事でご相談を受けました。 雨漏りを修理しようとした形跡のコーキングが壁に沢山あり、部分的に塗装もしてありました。 お客様は壁に塗装すれば雨漏りが止まると思ってたらしいですが、実

地震による被害が軽減するように軽量化の為に瓦屋根から石付き金属屋根への屋根替え工事

こんにちわ屋根屋のノブです! 今回の工事は、一年前に棟の漆喰の打ち直し工事をさせて頂いたお客様です。 前回せっかくお金をかけて工事したのですが、昨今の地震のニュースで気持ちが変わってしまい瓦屋根を降ろして軽量化したくなったそうで今回の工事となりました。 前回も

塗装し過ぎた外壁トタンを新品の角波板金に取り替え

こんにちは屋根屋のノブです! 今回のお客様は倉庫の壁をペンキで塗って欲しいとの事で伺いました。 現場を見てみると、一見綺麗なんですが塗膜がボコボコで皮が剥けた様に塗膜が起きていました。 お客様によると錆びると困るので2年ごと位で塗装しているとの事でしたが、この

コロニアルの雨漏りを放置した結果 軒天や破風板幕板まで破損が及んでしまった御宅の修繕

こんにちは屋根屋のノブです! 今回のお客様は、軒天が破損してしまったので直して欲しいとのご依頼でした。 伺った時の印象は正直ちゃんと直るか不安でした。 破産部分が軒天や破風板等の表面的なものまでなら簡単ですが内部の垂木や母屋まで行くと厄介です。 今回は垂

レクトプルーフの屋根カバー工事と既存の換気棟の有効性について

こんにちは屋根屋のノブです! 今回は、最近よく施工させていただきご好評を得ているレクトプルーフです。 コチラの商品はなんと、静岡県では我々の所属するトータルリフォームネット静岡支部の会員にしか取り扱いの出来ない商品になってます。 とても良い屋根材なので私達も自

雨漏り修理の為屋根の谷を変更と、ソレに伴う外壁サイディングのカバー工法

こんにちは屋根屋のノブです! 今回のお客様は雨漏り修理のご依頼でした。 以前増築した箇所の境目からかなりの量の雨水が落ちてくるそうで、私が現場調査に伺った時には点検口も付いていて他社で雨漏り工事を行った後でした。 でも全然直らなかったそうです。 そもそも