




施工内容 | 屋根カバー 破風板鼻隠し板金 雨樋取替等 |
---|---|
使用材料 | デクラ社セネター パナソニックアーキスケア |
施工期間 | 2週間 |
価格 | 280万円 |
こんにちは屋根屋のノブです!
今回のお客様は、業者に「塗装していればメンテナンスになるから」と何回も意味のない塗装を繰り返されていました。
また、雨漏りによって壊れてしまった軒天や破風板など、雨漏り原因の屋根を直さずに無駄な修理をされて直ぐに再発を繰り返してしまっていたそうです。
早々屋根に上り片足に少しずつ体重をかけて強度チェックしました。
すると、なかなか弱っていることがわかりました。
とりあえず徹底的にダメな箇所を補強し、雨漏り修理の為のカバー工事のお見積もりと、お客様のご希望の雨樋の取り替え。
併せて「玄関周りを綺麗にしたい」とのことでしたので、見積もりを提出し工事に至りました。
前回迄の他社の工事では塗装がメインで、傷んだ箇所も張りぼての様に上から建材を貼り付けるだけの工事でした。
我々の悪い箇所を徹底的にばらし補強して直して行く様子を見て、「今までと違って見ていてとても楽しい」と言っていただけました。
勿論工事完了後も満足していただき、コチラも嬉しかったです。
今までの業者さんが悪い箇所を直さず上から新たな破風板を貼って誤魔化して居たので、全て外し中身をしっかりと補強します!
屋根のケラバ近辺は片足でのチェックで強度が弱かったので合板で補強していきます。
この時に12mmの段差が出来るのですが、屋根を施工してしまうと工事職人でさえも何処に段差があるか分からなくなります。
破風板をバラした直後の画像です。
中身がコレだけ腐っていても見える部分だけ板を張りペンキを塗って終わり。
雨漏り原因の屋根もペンキだけ塗って終わり。
この光景を何度目にしたか分かりません。
破風板板金と鼻隠し板金の下地の捨て板を施工した直後です。
この後破風板板金と鼻隠し板金を施工し、雨樋を取り付けて完成になります。