富士宮市 屋根カバー工事と一階部分金属サイディング2階部分塗装

施工内容 屋根壁カバー、部分塗装
使用材料 石付き屋根セネター、ダンサイディング
施工期間 1ヶ月
価格 380万円
目次

屋根壁カバーと塗装工事

屋根カバー工事

大手ハウスメーカーの建物なのですが、屋根と壁の塗装をメンテナンス部にお願いしたところ、屋根塗装は問題が多く発生しているので禁止になっていて出来ませんのでカバーになると言われて相見積もりをされたそうです、私も現場調査でヒアリングした時に屋根塗装しないと長持ちしないと思うとお客様が仰っていたので、そこは大手メーカーさんと一緒で屋根塗装は逆に長持ちしなくなる事、長持ちが目的ならば屋根を替える必要がある事をご説明しご理解を頂き今回の工事となりました、棟の下地は私達の拘りの金属製の手作りで更に金属の内側に厚めの木材を仕込み腐りにくさと強度の両面を実現したハイブリッド下地です。

外壁カバー工事

一階部分の外壁が少し状態が悪かったので、やはりこちらも長持ちさせたいとの御要望から金属サイディングカバーとなりました。

工事中のトラブル

コチラのハウスメーカーさんのバルコニーは以前から中身が腐食している事は分かってはいましたので今回は外壁を貼る事で中身を補強しようという計画でしたが軒天部分は予想外に状態がわるかったので下地から全てやり直しとなりました、この様な場合は私の現場調査能力不足と言う事になりますのでサービス工事となります。

工事中のトラブルその2

元々幕板が二つ付いてましたが下は窯業系で痛んでいたのでサイディングを貼るタイミングで板金を被せる算段でしたが上は塩ビ素材で今回は弄らない予定でしたが、コーキング工事の時に上場をコーキングしようとしたらあちらこちら反りがあり、よく見たら外れていたりしたので、危険なので外す事となりました。

ました。外したら今度は今迄上場に打ってあったコーキングが残ってしまい、それを取り除く事が出来ないので木材を打ち板金でアクセント風に仕上げ

塗装工事

塗装は雨戸、軒樋、2階部分外壁、軒天と言う感じですいつも通り私が材料を積算し発注、支給させていただいています、コーキングも2階部分は打ち替えて高耐久オートンイクシードとなっています。工程ごとの画像も100枚以上しっかりと保管させていただいています。

付随工事

今回の付随工事はポリカ波板の取り替え縦樋の取り替え破風板板金、幕板板金です。

完成

2階部分の幕板のアクセントも小さくしましたが、とても良い感じになりました。下は施工前です。

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次