富士宮市 陸屋根の屋上防水工事と板金笠木取り付け工事 雨漏り工事

施工内容 屋上防水
使用材料 ウレタン防水
施工期間 1週間
価格 60万円
目次

陸屋根 屋上防水工事

下地ハツリ工事

コチラの屋上防水の保護モルタルなんですが画像だとフラットに見えるのですが結構盛り上がっていて空洞が有ります、コレだと防水出来ないので壊してフラットにしていくのですが少し壊した画像では隙間が分かると思います。

下地合板貼り

保護モルタルを取り除き今度はそこにパッキンを入れ高さを調整しながらラーチ合板を貼って行きます。

ウレタン防水 脱気工法

すみません防水工事施行中は現場が重なり画像を撮りにいけなかったので、ここだけ仕上がり後の画像になります、画像中央にあるステンレスの筒が脱気塔と言って床の内側に空気層を作り脱気塔から空気を出し入れして防水層の伸び縮みによる破損を防止する工法です。

板金笠木下地

一旦防水層を笠木の天場まで巻き込んで貰い、その上に板金笠木の下地を作ります、雨水が外壁側に落ちないように内側に勾配を付ける様に取り付けて行きます

板金笠木

笠木下地の上に今度はグリーンの板金笠木下地を取り付けます、コレはビスでガッチリ打ち付けます、その上に板金笠木カバーを取り付けます、コチラは下地に引っ掛かる仕組みになってますのでビスは少しだけにします、こうする事によって強度と防水性を上げる事ができます。

完成

内側への勾配もバッチリ着いて完成です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次