




本日はコロニアルネオの屋根の現場調査に伺ってきました、大体20年前から25年位前のお宅はコロニアルネオやパミールが被ってきて欠陥の屋根材と呼ばれてしまう物に当てはまる可能性が高いです、コチラのお宅も少し離れて見ると割れとかは全然分からないのですが近くに行くと結構な具合で割れています、そして何故か二階の大屋根はタスペーサーが一枚も入れて無いのに下屋根にはしっかりとタスペーサーが入っています、可能性としては下屋根は窓からお客様が確認出来てしまうのでタスペーサーを入れて二階は足場を外したら見えないので入れて無いのかな?と思います、タスペーサーの料金は貰ってあると思います。最後の画像はタスペーサーを入れたからかシッカリと割れています、他の箇所はヒビ程度なのですが、これがメーカー側がタスペーサーを禁止する理由です。