バルコニーの雨漏り 現場調査 富士宮市

コチラのバルコニーですが、お客様がご自分で壁にコーキングをやったり、漏れてる箇所の軒天を外して確認したりと試行錯誤を繰り返したそうですが、止まらないので、見て欲しいとのご依頼で伺いました、点検口があったのでとても分かりやすかったです、点検口から除くと外壁のシートが見えて壁から雨水が伝わってるのが分かりました、このシミの感じで私は外壁に被せる板金笠木が原因だと思い外から板金笠木を見ると笠木の下をコーキングで埋めてあり、コレは最初からだと仰ってましたが、水の出口でもあるのでコレも原因の一つでは有りますが、一番の原因は笠木下に貼る防水紙が屋根用では無く壁用が巻いてあるのでは?と思いました、他にも通気工法で無かったりサイディングの下端をコーキングで埋められてたりと懸念点は数箇所ありますが、直接の原因は板金笠木の下の防水処理だと思いますので、笠木の交換の見積もりと、念のため外壁もバルコニー部分だけ水に強い金属サイディングを施工するお見積もりを提出いたします。

点検口から見たバルコニーの外壁の防水シートの裏側。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次