衝撃!ほぼ何処のお宅も塗装で済ませて修理もしていないバルコニーの中身。 富士宮市 施工途中現場

目次

バルコニー腐食問題

見た目では判断出来ない中身の腐食

ぱっと見は何の変哲も無いバルコニーですが、壁の下の部分に幕板があり水捌けを遮ってます。

そして笠木板金の下がコーキングで埋められて居ますこうなってると笠木のジョイントや手摺りの結合部から入り込んだ雨水の逃げ場がありませんので、中身が腐ってる確率はだいぶ高くなります、今回下の半分をカバー工事するのでバルコニーは入って無かったのですが、バルコニーは腐ってると思いますのでと工事範囲を広めさせていただきました、実はこのタイプの建物は大手メーカーの〇〇ハウスで何回も腐食を確認してますので、ほぼ確信は有りました。

コレは作業中の一コマで現場に常駐出来ない私と職人の間での確認ラインです、見積もりを出しているのは私ですので工事内容に間違いがないように電話やラインで常に打ち合わせしながら進めていきます。

あんなに綺麗だった見た目も中身はこんなに腐食しています、現状はこんな感じのまま塗装されてピカピカになったまま気がつかない事が殆どで後からボロっと落ちてきて修理依頼が来る事が多いです、でも早く直しておけば修理費用が断然安く済みます。

腐食した部分を取り除き新しい木材で補強した後、角波板金で仕上げていきます軽くて水に丈夫な製品なので今後はとても安心です、外壁の方はこの後金属サイディングを貼って仕上げていきます、また施工事例でご紹介いたしますので宜しくお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次