




雨漏り調査で伺った御宅ですが室内はかなり雨漏りの様子が有りまして、お客様の方からは別料金をお支払いするので屋根に上がったついでにとりあえず補修出来るところはして欲しいとの御依頼があり屋根に上がるといきなりこんなに瓦がズレていました。
とりあえずシリコンコーキングでズレた瓦は仮止めして、今度は別の原因を見ます
黒い丸みたく見えるのが銅板の谷の穴です、最近はガラバリウム鋼板の谷が主流で偶にカラーステンを見る程度ですが30年位前迄は銅板が主流でした、なので銅板の谷と言えば古い時代の物が多く何もメンテナンスして無いとほぼ穴が空いて雨漏りします。
こんな感じで片面防水テープと行って布の様な素材にブチルテープが着いた物を貼るだけで一年2年は大丈夫です、でもコレは補修なのでちゃんとした修理は谷を取り下地のルーフィングを貼り替えて新しい谷を取り付けないと駄目です、また片面防水テープは工事の時の下地に使うものなので、テープだけで持たそうとするならばアルミテープと言ってアルミの裏にブチル材が付いている物じゃないと駄目です。