雨漏りの間違った工事で余計に家が壊れてしまう例

本日からスタートのバルコニーからの雨漏りの現場です、コチラは何回か大工さんに修理をお願いしたけど直らなかったそうで、原因は今回軒天をバラして判明したのですが内容は次回ご説明します、今回は軒天のベニアをバラしての感想と言うか思う所ですが、軒天のプリント合板をバラしたら古い軒天のプリント合板が出て来ました合板の周りの壁との取り合いは全てコーキングで塞いでありました、そして今回原因のバルコニー部分に付いては全く雨漏り修繕工事はされていませんでした、これ本当〜によくある話しで雨漏りして軒天が腐ったから軒天を貼り替えましょうで終わる大工さん、少し考えれば雨漏りの原因を直さない限り腐った箇所を変えても同じ事の繰り返しになるどころか、腐って水が排出出来ていた箇所を新しくしたら雨漏りの水の逃げ場が無くなり広範囲に中身を腐らせてしまう事になるので危険です、今回も開けたらかなり腐っていました、雨漏りを直したい時は大工さんに相談するのは良いですが大工さんに直して貰うのでは無く、大工さんに板金屋さんを連れてきて貰って板金屋さんに直して貰って下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次