




今回は某有名ハウスメーカーの屋根からの雨漏りとの事で伺いました、見た感じ築40年位だと思います、勿論アスベストが入ってるのでかなり丈夫なので、ここまで待ったと思いますが、屋根を歩いて見ると下地の合板は柔らかい感じなので今回雨漏りしている箇所以外でも全体的に水は廻ってる雰囲気です、そしてこの収まりを見ただけでお客様に聞かなくても何処で建てたか分かります、棟板金も雨押さえも建材メーカーの仕様書を無視した独特の収まり更には適応勾配もニ寸五分以上なのにニ寸しか無かったりと私からしたら考えられない施工なのですが、40年前後は保って来れたのはアスベストが入っていたからと言うのは大きいと思います、お客様的には周りのお宅が金属の横葺きでカバーしているので同じ物が良いと言われましたが横葺きの最低勾配はニ寸五分なので1寸五分から適応出来るレクトプルーフをご提案させて頂こうかと思います。