




今回の雨漏りは、コチラの建物と建物の間の小さな屋根からの雨漏りです、下から見るからには原因は分かりません。
ハシゴを掛けて見て見ると、奥の縦樋が外れてます、コレはかなりの雨量がくるのでポリカ波板だと下地のルーフィングが無いので直ぐに雨漏りします。
そして壁際の谷になっている部分に縦樋を這わせてるのですが、その下にゴミが詰まってます。
今回はポリカ波板も取り替えるので、掃除し易い様に先にバラシます、凄い量の土が詰まってます、これではまともに水が流れませんね。
ゴミを取り除き谷のジョイントになっている箇所に念のためコーキングをしておきます。
新しいポリカ波板を取り付け縦樋も戻して完成です、本音を言えばまた同じ谷の上に縦樋を這わせたくは無かったのですがパイプの中に雨水が入るとかなりの重量になるので構造上また同じようにやるしかなかったです、今回のゴミが詰まった原因はパイプの外れで屋根のゴミが溜まったのでそこは直したので次回のゴミ掃除迄は大分時間は稼げるとは思います。