現場調査事の現場を見るポイント

目次

外壁塗装の現場調査

外壁塗装のお見積もりをお願いされました、お客様からしたら壁が綺麗になればとの思いであり塗装だけの見積もりで良いと言う人も居るとは思いますが、私は必ず建物の不具合も見て修理や改善の見積もりを出してしまいます、例えば

破風板の割れ

こんな薄いヒビなどは近づかないと分かりません、私は外壁塗装の見積もりなのに高所作業車で伺います、相見積もり業者は発見出来て無いと思いますが近づくと

半分より右側に線が見えます

この線は丸々一本下まで繋がっています

コレは施工ミスであり本来なら破風板に薄っすらと薄い線があり、そこに釘を打つのですが、この場合線を無視して打ってます、そこの部分は中身が空間層がある部分なので釘は打ち易いのですが割れ易いのです、コチラの現場では3メートル分がグラグラで非常に危険なので合板で補強し板金で巻くお見積りをします。

雨樋役物の不具合

これさウォール升と言って一旦建物から出た排水管を桝の中にエルボと言う曲がる部材を使って入れるのですが、エルボを升に入れる手間を省き排水管と升を直接繋がるようになってる商品です。

でも逆流するようでダメですね!これも取り替えの見積もりを作ります。

笠木板金

中央の白い板金、笠木板金と言うか水切りと言うか、どっち付かずなのですが下端の下り部分がコーキングで埋められていましたのでダメです施工ミスです、コレも改善の見積もり

バルコニー

普段は不具合No. 1のバルコニーの立ち上げの壁ですが今回は大丈夫でした、強いて言えばもう一回り笠木の幅が欲しいかな?と言う感じです。

こんな風に私は外壁塗装や屋根塗装のお見積もりを頼まれると頼まれても無いのに勝手に不具合箇所のお見積もりを出します、これを喜んでくれるお客様も居ますが相見積もり相手はそんな事誰も言わないのにおかしいと、やらなくてもよい工事を押し売りしようとしているとか?屋根は逆に塗らない方が良いと言うと、やる気が無いとか散々な事を言われる事もありますが、私は塗装のお見積もりを頼まれても、長持ちしないと意味がないと思って調査に挑んでいます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次